松山市木屋町の歯医者(歯科)|亀田歯科医院

松山市木屋町の歯医者(愛媛大学・松山大学近く)

ネット予約

治療について TREATMENT

  • ホーム >
  • 治療について >
  • むし歯・歯周病

むし歯・歯周病の治療

予防歯科の重視

むし歯は定期健診で早めに見つけましょう

初期むし歯はご自分ではほとんどわかりません。定期健診の早期発見が大事です。

むし歯予防歯科の重視

従来のむし歯治療は、削って詰める・被せる治療を行ってきました。
ですが歯は削れば削るほど細く、弱くなっていきます。

亀田歯科医院では、なるべく削らなくて済むように、予防歯科を重視しております。そのための定期検診をお勧めしております。
なぜなら、むし歯は初期の段階で痛みをおこすことがほとんどないので、自分でむし歯になっているかどうかがわかりません。定期検診でむし歯にならないように指導をうけること、また、なっていたとしても早期発見早期治療が大切になります。

いったんむし歯になってしまったら、いくら削るのがよくないといってもなるべく早く治療(削る処置もあります)をすることが重要ですし削らないことが良いことだといっても、病的な状態であれば削ることがやむを得ない場合もあります。それは専門家の私たちが診断をすることにより決定することですが、あなたが歯を削りたくないという気持ちをないがしろにしているわけではありません。

定期健診でむし歯予防

定期検診を受ける人が多いスウェーデンでは
80歳以上の方でも歯が20本以上残っています。

80歳時の残存歯数の比較

スウェーデンでは90%もの方が定期検診・医院でのクリーニングを受けています。
定期的なケアを行うことで、80歳以上の方でも20本以上歯が残っているというデータがあります。
いつまでもご自分の歯で楽しく美味しく食事ができるよう、いつまでも楽く会話ができるように、定期的な検診と医院でのクリーニングでむし歯を予防しましょう。

歯が抜ける原因は、むし歯だけではありません。

歯周病も歯が抜ける大きな原因です!

歯周病も歯が抜ける大きな原因

歯周病とは?

歯周病ってどんな病気かご存知ですか?

歯周病とは

歯を支える歯槽骨(しそうこつ)

そもそも、歯というのは何によって、支えられているでしょうか?
多くの方は「歯ぐき」と答えます。しかし、実際には歯は歯槽骨(しそうこつ)という骨によって支えられているのです。
この歯槽骨が溶けてしまう病気が歯周病なのです。歯を支えている骨がなくなってしまうと、歯は支えを失って抜けてしまうのです。

痛みがなく進行し、治療することができない歯周病

この溶けてしまった歯槽骨は元に戻るでしょうか?
これは、ほとんど元に戻りません!!

歯の表面であれば、悪いところを削ってつめて、かぶせ物をすることで補うことができますが、歯茎の下にある歯槽骨を削って詰めることはできないのです。
ということは、歯周病は進行を食い止めることはできるのですが、治すことはできないのです。

しかも!恐ろしいことに歯周病は痛みが無く、知らないうちに進行します。
痛みが無く進行する歯周病になると、久しぶりに歯医者に行ってみたら歯周病が進行していたということが多いのです。
こういうことが多いのですが、本人は自覚がありません。

後悔しないために定期検診を!

痛みなどの自覚症状がないため、「○○さん、むし歯の治療の前に歯石を取るようにしましょう」と申し上げても、なかなか理解をしてくださらないということがよくあります。自覚症状が無い歯周病を予防していくためにも、2~6ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが欠かせないのです。

「いやー、別に自分には関係ないよ。痛くないし・・・」とおっしゃる方も多いのですが、そんなことはありません。
現在、日本の成人の約80%が歯周病になっていると言われております。
ちなみに、歯周病が進行してしまうと、インプラントでの歯を復活させるということも難しくなります。

歯石とバイオフィルム

歯ブラシでは落とせない汚れがあるのをご存知でしたか?

歯石とバイオフィルム

歯ブラシでは落とせない歯石とバイオフィルム

「歯ブラシ、しっかりやってるんだけどねー」とおっしゃる方がいらっしゃいます。しかし、そうではありません。
歯ブラシを一生懸命していただいても、落とせない汚れがあるのです。それが歯石とバイオフィルムです。

歯槽骨を溶かす原因となる歯石

歯石とは歯垢(プラーク)が固まって(石灰化)できたものであり、この歯石は表面がザラザラしているために、細菌がつきやすくなります。細菌がついて、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)に入り込み、それにより歯槽骨を溶かしてしまう原因となります。ですから、歯石はきちんと取り除く必要があるのです。

放置すると、むし歯と歯周病の原因となるバイオフィルム

また、バイオフィルムとは台所のヌメヌメのようなものであり、細菌同士が固まって保護膜を作り、殺菌剤や抗菌剤から細菌を守る役目を果たし、それによって歯ブラシでは取りづらくなります。

また、歯と歯の境目、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)についたバイオフィルムは歯ブラシで取り除くことは困難になります。バイオフィルムを放置しておくと、むし歯と歯周病の原因となります。ですから、これを機械的に歯科医院で取り除くことが重要になるのです。

滅菌について

安心できる治療のため
ヨーロッパ基準をクリアした滅菌器で
治療器具を滅菌いたします。

詳しく見る

歯科器具の滅菌